皆さまベース弾いてますか?
今回はXのGIVE ME THE PLEASUREのチョッパー弾いてみました!
まずは動画のご紹介です!
ノーマルテンポはこちら
GIVE ME THE PLEASURE~X~イントロのチョッパーベース弾いてみました!cover白蛇 bass - YouTube
スローはこちらっす
GIVE ME THE PLEASURE~X~イントロのチョッパースローで弾いてみました!cover白蛇 bass slow - YouTube
GIVE ME THE PLEASUREの基本情報
まずチューニングは半音下げ、Xお得意のって感じですね(´ω`*)
テンポはノーマルは150、スローは100で演奏してます
泰司先輩は右手を上から下に突き出す形のスタイルで弾いてるので同じように弾くとやりやすくてカッコ良いかと思います(^-^)
演奏解説
基本的には同じフレーズの繰り返しですが速くて中々左手が忙しいですw
最初はサムピングで4弦開放からの2fハンマリングです
その後はゴーストノートをはさみながら2弦2fプル、1弦2f~4fハンマリングを入れていく感じです
やっていることはこれだけなんですがカッコいい音を鳴らすのが難しいんですよね、、
僕は良い音が出るようにサムピングとプルとゴーストノートの3つに分けてそれぞれ練習してます(^-^)
ゴーストノートに関してはある程度のスピードがないと鳴らすのが難しいので形が出来てきたら速いスピードでも練習しておきましょう
ほぼスコア通りの運指で演奏してるのでまずはスコア、タブ譜を探してみてください、探しても手に入らない場合は気軽にご相談ください(^-^)
使用機材
ベース
インパルスくんでございます
見た目も弾きやすさも音も僕は大好きなのです(´ω`*)
ちなみピックアップはセンターです
エフェクター
ズームのMultiStampです
音色はBASSDRIVEのみですw
チョッパーなのでコンプはかけてません、かけると右手の強弱の練習にならないので、、
それとCD音源はフランジャーのようなエフェクトをかけてますがライブ音源はかけてないんですよねー、迷いましたがライブ音源を参考にかけないで弾きました
ドラム
Addictive drum2です
今回はがっちり打ち込んではいません、何故ならどの部分を切り取って打ち込めばいいか分からんかったからですw
音色はMETALのBalanced and Openを選びました
最後に
結構速いフレーズなのでフィジカルも鍛えねば弾くの大変なのです
なのでベースの練習をする時は一番最後にこの練習をして終わると良いと思います(^-^)
最初にやってしまうとその後なんの練習してもボロボロになっちゃうので、、w
僕もまだまだチョッパー駆け出しレベルなのでお互いに頑張りましょう(^^)/
ではでは