皆さまギター弾いてますか?
今回は地獄のメカニカルトレーニング・フレーズ 反逆の入隊編のご紹介です
概要
ギター教則本として地獄シリーズは速弾きに重きをおいたシリーズとなっています
そんな中で本書は入隊編という事もあって地獄シリーズ入門編という位置づけです
入門編とコンセプトはなっているのですが実際は初心者にはちょっと難しいかもしれません、、w
まぁなにはともあれ次項から良い点をご紹介です
良い点
メタル、ハードロック、海外の超絶ギタリスト達の練習に最適
構成としてはギターソロの練習となるフレーズが大半を占めております
リフの練習フレーズとしてはメタルの基本的なバッキングやカッティングが少し、変拍子フレーズなんかもあります
この本書の内容を弾けるようになると間違いなく
基礎が固まり速弾きの基盤が出来ます
僕が本書に出会うまではそこそこの速弾きをゴマかして弾いていました、、周りからはスゲーなんて言われますが自分では弾けてないことが分かっていましたw
そして色々な教則本を購入して練習するも簡単すぎるか難しすぎるかのどちらかでした
特に難しすぎる本が多く、その難しいフレーズが弾きたいのにヒントになる本が中々ありませんでした
そんな時本書に出会い練習してみると道が拓けたのですw
具体的には難しいフレーズの練習の仕方が分かってきたのです
そして超絶ギタリスト達のフレーズも分かってきて耳コピのレベルも上がりました
コンテンツの一つにある「超絶ギタリスト風エクササイズ集」が参考になりすぎるのです( ˘ω˘ )
シリーズ初となる練習フレーズ音源化
これまでのシリーズでは練習フレーズは譜面のみでしたが本書では「松竹梅」の練習フレーズも音源化されているのでお手本の音を確認しながら練習できます
メインフレーズが弾けなければ練習フレーズを練習するわけですが練習フレーズこそ音源として参考にしたいですよね(^-^)これは嬉しい進化です
ちなみに総合練習曲も「松竹梅」とレベル分けされていてもちろん音源化されております(`・ω・´)
メロディーが良い
総合練習曲のメロディーもそうですが練習フレーズのメロディーもカッコ良く、上級者でも表現力の練習になるのでおすすめです(^-^)
総合練習曲なんて弾けなくても聴くだけでも良いですよwマジで
まとめ
- 全くの初心者には難しすぎる
- 中級者は速弾きの基礎を固めれる
- 上級者は改めて基礎を見直す、又メロディーを歌わせる練習にもなる
- 練習フレーズも音源化されてる